1999年5月28日
今日は体の調子が最悪で何もできそーになかったので、もう1日じゅう休んで寝てた。でも「曲技団」の掲示板だけは見に行く。それだけはー。
1999年5月25日
梅田の盛り場のアーケード商店街のど真ん中になぜかある、俺的にかねがね「あかんのんちゃうん?」と思っていたペットショップが摘発された。やっぱしー。夜中に酔っぱらいで賑わうよーな店で、イヌネコイタチハムスターに混じって、常識として売っちゃダメなよーな珍獣や準猛獣がチラホラいたからなあ。こないだ、どっかのゴルフ場でヒョウに見間違われて大騒ぎになった大ヤマネコ「サーバルキャット」くんも1頭いたし。
1999年5月24日
「月光曲技団」本日1500ヒット達成!やんや〜(うれし泣)。誰が踏んだとも知れず、ひそかに達成しているあたり、まったく俺のHPらしいぞー、お前って奴ぁー。・・・って、あれ?(←デジャヴ)
1999年5月23日
水間寺へ行ってきた。ビョーキが治りますように・・・。とお願いするため(ウソ)。
1999年5月21日
おじさん猫さんの救いの手によって、我が家の「DESKPRO」無事復活!良かったー。ビバ!おじ猫!ブラボー!おじ猫!ワンダフル!おじ猫!ディスカバー!おじ・・・(←以下略)。おじさん猫&ドゲどーんのHPはこちら。
1999年5月20日
なんと、ここカクレガHPが100ヒット達成!踏んでくれたのはちーさんでした。とっても謝謝!めっちゃ可愛いアイコンとかが手に入るちーさんのHP「チーズホームページ」はここだよん。
1999年5月18日
ここんとこ調子悪かったけど、ついに気管支炎に〜。ゼーゼー。しんどいよう〜。ゲホ。うう・・・今年はなんかビョーキばっかし〜(泣)!幸福銀行も破たんしてるし・・・(泣)。
1999年5月17日
「DESKPRO」にWin98をインストール。紆余曲折を経て、案の定トラブル!がっ画面が出ねえ!いやメモリカウントすら出ないのだっ、マックロケぢゃーん・・・。なぜ・・・っ?(涙)
1999年5月16日
大阪でドゲどーんと遊ぶ。ロドニー展を見に行った。作品点数がちょっとサビシーものの、やっぱオモロい。ソニービルには話題の犬ロボット「AIBO君・25万円」もいた。晩飯の時、俺がチンタオ(小ビン)1本飲む間に、ドゲ氏はビールをピッチャーで注文し1人で飲み干してしまった・・・。 それからFD版のWindowsをゲットだぜ!今日はイロイロありがとうドゲどーん!
1999年5月15日
友人のギタリストのCDジャケット制作にとりかかる。そのギターデュオの、ロバート・フリップ直伝の(ホントに直伝なのだ!)奏法によるサウンドは天に登るような心地よさ。それに見合うジャケットとなると・・・。うーんプレッシャーじゃー。
阪神・大豊選手、中日戦でサヨナラホームランブッ放す!泣かせるね〜、男だね〜。
1999年5月12日
「DESKPRO」をついに箱から出して、半日がかりで設置した。それからOSをプリセットのWinNT3.5から手持ちのCD版Win95に入れ替えてやろうとしたが、ここで問題発生!起動FDに入れる内蔵CDドライブのドライバが見つからず、起動FDからCDドライブを認識できないので挫折した!くわッ!
1999年5月11日
「月光ガンマン」の感想がどしどし寄せられる。おおむね好評なのでホッとした。
1999年5月9日
TV「ミュージックフェア」に太田裕美ちゃん(いや、年上だけどあえて「ちゃん」と呼ぼうっ)大出演!大名曲「九月の雨」ももちろん大歌唱!オカンになってもその声の愛くるしさ衰えず!今年は「インチキ25周年」で大活躍だ!!
1999年5月8日
俺にとって初めてのDOS/V機「DESKPRO6200/2150CDS/中古/格安/オリックス放出品」が我が家にやって来た。うほー。だが置き場所の事をまったく考えていなかったので、段ボールを開けられない!オー、ガーシュ!
1999年5月5日
「月光曲技団」本日1000ヒット達成!やんや〜(うれし泣)。誰が踏んだとも知れず、ひそかに達成しているあたり、まったく俺のHPらしいぞー、お前って奴ぁー。
1999年5月4日
昨夜は「ドゲどーん漫画」のドゲどーんの隠れ家(大四畳半)でお泊まり。この一泊二日の間に、向こう半年分くらいのバカ話をしゃべりまくった気がする。笑い過ぎてクタクタになったが、心身ともにリフレッシュ。また漫画を描いてみたくなった。
1999年5月3日
「曲技団」の団旗をこいのぼりバージョンに替えてみる。でも一見、普段の団旗とあまり変わらないので、誰にも気付かれなかったりしてな。ふふふ・・・、いいのさ・・・(自嘲)。
今夜は京都で学生時代の仲間連中の飲み会。二軒めのカラオケボックスではアニメソングで盛り上がる。楽しいんやけど、お店の人が飲み物やなんか運んできてくれる時、地獄のように恥ずいっ!ええ歳したむさくるしい野郎どもが「♪し〜ろっつ〜めっくっさの〜花が咲〜いった〜らっさあ〜行こ〜お〜ラスカーッ!」・・・やからなあ・・・。唄っちゅうより絶叫に近いし・・・。
とか言いながら俺も「グレート・マジンガー」と「怪傑ライオン丸」を熱唱しました(激恥)。
1999年5月2日
「曲技団」に「月光ガンマン」無事アップ。出来映えはともかく力作である。←誰も言わんだろうから自分で言うぞっ。ただ、ブラウザ上で動かすことが前提な、ShockWaveの実行速度の限界を感じた今回の出し物制作だった。
試しに行く人はこちらだよん。
1999年4月28日
今日は「射的ゲーム」制作がわりと進んだ。あともうちょっと調整すれば、公開できそうだ。待ってろよ(待ってるのか?)!完全に風邪ひき。あたまいてー。ああ、アイスノンが恋人・・・。
1999年4月27日
掲示板のサーバーは昨夜のうちにスピ−ド復旧した。KUMAZOさんは万が一のトラブル発生時でもサポートが早い早い!感謝!ちょっと風邪ぎみ。
1999年4月26日
KUMAZOさんとこで借りている掲示板のサーバーがダウンしてるーっ!いままでのログが消えてないといいんやけど・・・。ウン・ポコ・ミエデ(スペイン語で、ちょっと心配です、の意)
「射的ゲーム」のグラフィックが出来上がったよん。けっこうイケそう。ふっふっふ・・・。
1999年4月25日
テレビで「K-1 リベンジ」観戦。うおおーっ、カッコいいぞ!フランシスコ・フィリオ!!やった!やったああ・・・うう・・・(涙)!佐竹もセフォーもすっごく頑張った!ピーター・アーツは「大草原の小さな家」のローラに似ている!鈴木あみはハイヒールモモコの旦那さんの「小林くん」に似ているぞ!(←混乱している)今夜はフィリオの夢を見そうだあー。クーッ!
1999年4月24日
南船場「SPICE ROAD」にライブを見に行く。今夜はタンゴだと聞いてすっごく期待していたが、思っていたのとかなり違っていた・・・。どっちかっていうとラテン風ジャズだった。ちょとガッカリ。あ、いやラテン風のジャズはすごい好きなんですけどね。おいら今夜はタンゴを聴きたかったんだよー!
「曲技団」リンクページに少々追加。他の人のHPを見るのはすごく勉強になる。みんなデザインセンスいいし。しっかしなんで俺のセンスはこんな「ださださ」なんやろおぉぉー・・・(泣)?
1999年4月22日
今日はチェック待ちで仕事が休みにできたので、気分転換にとなり町のホームセンターへ出かけた。ハンダごてと吸い取り器を衝動買い。いつかこれで壊れたままのビデオデッキを修理してやるのだ!ふっふっふ・・・。
1999年4月21日
仕事で大阪市内に出たので、その帰りにひさびさに日本橋へ寄ってみた。おおうっ、Mac売り場の面積が、なんだか盛り返してきてるではないか!おそるべし、iMacの威力!!中古屋さんへ行ってDOS/V機の安いのを物色してみたが、気に入ったモノ無し。パツォウスカーのCD-ROM「まよなかのおしばい」(超おすすめ)を購入。
1999年4月15日
ノックさんは好色選挙法違反。(←オヤジギャグ)無実だったらすいません。
1999年4月12日
意気揚々とテレビのインタビューで毒気をふりまく石原慎太郎氏の背後で、ハラハラドキドキしていた息子(名前失念)さんの姿がめっちゃ面白かった。これからも苦労すんねやろなあ、あの人。あと、府知事はノックさん。
1999年4月10日
なんだかんだ忙しくなってきた。まあ、ありがたいことなんやけどね・・・。あと、いろいろ調べてみたら「射的ゲーム」は最初考えてたより難しいんだということが判ってくる。だー(悩)。
1999年4月8日
「射的ゲーム」制作まったく進まず。というか手も着けてない・・・。あかんやん!今日「曲技団」500ヒット。実質的には公開から1月足らずで達成。宣伝もしてないし、いまいちボリューム不足なウチのサイトなのに、思ったより支持してくれる人がいるみたい。ココロからありがとー。
1999年4月6日
「曲技団」の次の出し物を「射的ゲーム」にしようと思い立つ。うーん、スクリプト難しそう・・・。果たしてホントに出来るのか?カーニバルの射的場の資料がどこかに無いかと探すが、良い物が見つからない。あれってどんな感じやったっけ?
1999年4月5日
「ドゲどーん」と「おじさん猫」さんに、「曲技団」への相互リンクをお願いする。「おじさん猫」さんのところの掲示板はすげー活発で、ほとんどチャットと化しているのには驚いた。こーゆう世界もあんねやー。
1999年4月1日
海外の企業のサイトを日本語化する仕事をバイトで手伝いに行く。パッと見、あっさりしたページのデザインだったので一瞬安心したが、HTMLソースを見てびっくり。画面いっぱいに、ピクセル単位で指定された透明GIF入りの超細かいテーブルが縦横無尽に組まれている!だー(泣)。どんな環境で見られるか判らんWebページにそこまでこだわってどーする!稚拙な俺のHTML技術じゃ、青息吐息のイッパイイッパイですわ!
1999年3月28日
掲示板は置いてみたものの、閑古鳥だったらどーしよーとか思っていたが、「曲技団掲示板」に初めてのお客さんがやって来た。なんとその人はあの「わにわにちゃん劇場」の「わにわにちゃん」!もうびっくり!かんどー。
1999年3月26日
昨日はSo-netのサーバーのメンテが不調で、結局ぐあい良くなったのは25日の昼頃だった・・・。「人間大砲」アップする気マンマンだったので、1日ジリジリ焦らされてしまった。つかれるー。今日はKUMAZOさんのところから無料掲示板を借りてきて「月光曲技団」に設置した。誰か書き込んでくれるかなー。心配。
1999年3月24日
「人間大砲」が完成!けっこう苦労した。自分でプレイしてみたが意外とハマる〜。ShockWaveにしてブラウザ上で見た時の再生速度など改善すべき点は多々あるものの、まあ満足かな。さっそくアップしようと思ったが、今日はSo-netのサーバーがメンテでストップする日だった。朝4:00から夕方6:00までだとう?ちょっと時間長過ぎ〜(怒)。ところで誰か
ちょっと「人間大砲」試しに行く?
1999年3月23日
ジオシティーズのファイルのアップロード用CGIツールは分かりやすくて親切だけど、時間と手間がかかってちょっとしんどい・・・。全部「Fetch」とかでスイスイ操作できたらいいのにー。まあ、ぜいたくか・・・。
1999年3月22日
「人間大砲」制作。キャラが放物線を描いて飛んでいくためのLingoスクリプトがうまく決まらない。俺の脳みそに理科系のセンスは皆無なのだ!うー。
1999年3月20日
「月光曲技団」の出し物、「人間大砲」にとりかかる。いつもながら「思いつき」かつ「いきあたりばったり」の作品制作だ。果たしてうまく出来るのか?
1999年3月18日
各ページにつく広告バナーだが、ジオシティーズの用意したCGIのツールで表示・非表示の設定ができるとわかった。まずはひと安心。広告バナーは、フレームを切ってトップに1つだけ固定してしまおう。「カクレガ」の分はそっくりこっちに移すことにした。
1999年3月17日
「月光曲技団」に容量が足りなくなりそうなので、ジオシティーズにスペースを借りた。「カクレガ」の分をこっちに移そうと思い、さっそく試してみたが、各ページに広告バナーがつくので、小さい別ウインドウが開くHTMLなんかはちょっと使えなさそうだ。とりあえずは「カクレガ」の中からindexページだけを移すことにした。
|